由来 |
パンダが発見された日(1869年) |
目的 |
- |
制定年 |
- |
制定団体 |
- |
学名:アイルロポダ メラノ レウカ
パンダが発見された日として記念日になっている3月11日。1869年にフランスのアーノルド・ダヴィト神父が伝道中に中国四川省に立ち寄った際、民家で白黒の不思議な毛皮を見せられたことが全てのきっかけとなっています。神父は毛皮をパリの博物館に送り、その一年後にようやくパンダに学名がつけられたそうな。ちなみに和名は「シロクマグマ」。クマが重複している不思議な学名ですが、パンダで通ってるから問題ないですね。
3月10日は砂糖の日
3月10日は砂糖の日。太る、甘い、など敬遠される場面も少なくない砂糖ですが、そんな砂糖の...
3月12日はサイフの日
お財布はずっと使っていると運気が下がるので新調すると良い、という話があります。では、...