4月1日は「児童福祉法施行記念日」。由来や制定年など
6
30
HOME
>
4月
> 児童福祉法施行記念日
4月1日は児童福祉法施行記念日
由来
-
目的
-
制定年
1948
制定団体
-
ツイート
こどもを守るため!
児童福祉法とは、その名の通り児童を守るために作られた法律です。心も体も健康で、すこやかな育成を支援します。また、この法律によって児童相談所や児童福祉施設なども出来たため、とても意味の大きい記念日となりました。
3月31日は学校教育法公布記念日
4月2日は図書記念日
国立国会図書館が、日本で一番大きな図書館といえるでしょう。なにしろ、日本国内で出版さ...
「児童福祉法施行記念日」についての画像
「児童福祉法施行記念日」が誕生日の方々(誰でも登録できます)
facebookにログインして
登録
/
削除
4月1日の記念日
エイプリルフール
児童福祉法施行記念日
4月の記念日
エイプリルフール
児童福祉法施行記念日
図書記念日
シーサーの日
あんぱんの日
デビューの日
城の日
世界保健デー
忠犬ハチ公の日
大仏の日
駅弁の日
ガッツポーズの日
世界宇宙飛行の日
喫茶店の日
オレンジデー
タイタニック号の日
遺言の日
チャップリンデー
なすび記念日
発明の日
地図の日
青年海外協力隊の日
民放の日
アースデー
地ビールの日
日本ダービー記念日
カレーラーメンの日
よい風呂の日
哲学の日
象の日
昭和の日
羊肉の日
図書館記念日
今日は何の日?今まで知らなかった素敵な日を見つけましょう! 自分の誕生日を調べてみるのもいいですね。
この機能を使用するには
javascriptの有効化が必要になります
日付を選ぶと各日の記事に移動します
今日は6月30日(木)
アインシュタイン記念日
1905年、当時スイスの特許局で三級技師として働きながら理論物理の研究を続けていたアインシュタインが「運動する物体の電気力学」という論文を提出し、世界中が衝撃を受けたのがこの日、6月30日。ガリレオが発表した地動説と天動説で有名な「相対性原理」(物が動いてるか止まってるかは自分には決めることができない)に、ゆいいつ矛盾する存在、光。光の速度が絶対であるならば、移動している人の時間は、じっとしている人の時間より長くなる…つまり、光速での移動が可能であれば未来に行くことができる、というのが特殊相対性理論です。空間の歪み、重力で光が曲がるなど、まるでファンタジー!未来に行けたら何をしますか?
七夕