由来 |
東京書籍館が開設された日(旧暦・1872年) |
目的 |
- |
制定年 |
- |
制定団体 |
- |
日本一大きな図書館は?
国立国会図書館が、日本で一番大きな図書館といえるでしょう。なにしろ、日本国内で出版された本は、基本全て納められることになっているのですから。ただし、この図書館は個人での貸し出しを行っておらず、その場での閲覧や複写をすることしかできません。また、一部を除いて18歳未満の方は利用できなくなっています。もっと一般に開かれた図書館としては、東大阪市にある大阪府立中央図書館が一番大きいようです。
4月3日はシーサーの日
4月3日は語呂合わせでシーサーの日です。シーサーとは沖縄に伝わる伝説の獣で、「獅子」の...