由来 |
日本で初めてアイスクリームの販売が行われた日 |
目的 |
- |
制定年 |
1965 |
制定団体 |
社団法人日本アイスクリーム協会 |
高級菓子からみんなのお菓子に
アイスクリームや氷菓子は紀元前から食べられていましたが、16世紀頃までは冷凍・製氷技術が確立しておらず、貴族しか食べられないような非常に珍しいものでした。その後、ヨーロッパでは家庭で作られるようにもなりましたが、商品化されるようになったのは19世紀頃。日本では20世紀直前になってから、ようやく一般に普及しだしました。
5月8日は母の日
5月の第2日曜日は母の日。一般的にカーネーションをプレゼントする人が多いと思いますが、...
5月10日はコットンの日
綿と言うとコットン(木綿)が思い浮かびますが、昔は絹や羽毛などでできた繊維の塊も「綿(わ...