由来 |
日米修好通商条約の締結により、横浜港・長崎港が開港した日(1859年) |
目的 |
- |
制定年 |
- |
制定団体 |
- |
文明が大きく近代化しだしたこの頃
1859年のこの日、日米修好通商条約(通称ハリス条約)により横浜港と長崎港が開港となりました。安政の開港とも呼ばれていますが、実際は日本にとってとても不利な条約で、外国人居留地制度を始めさまざまな問題がありました。現在横浜港では毎年盛大なイベントが開かれ、とても多くの来場者が訪れます。
6月1日は気象記念日
1875年のこの日、東京の赤坂葵町に現在の気象庁の前身、東京気象台が設置されました。気象...
6月3日は測量の日
1949年のこの日、測量法が制定されました。測量とは具体的にどういうことでしょう?みなさ...