由来 |
語呂合わせ:「ロ(6)ック(9)」 |
目的 |
- |
制定年 |
- |
制定団体 |
日本ロック工業会と日本ロックセキュリティ協同組合 |
増え続けるジャンルはもはや言った者勝ち状態ですが
6月9日はロックの日!ロックンロールがアメリカでポピュラーミュージックとなったのが1950年代。チャック・ベリーやエルヴィス・プレスリーによりその人気は確立され、1960年代にはビートルズが登場、その後ローリング・ストーンズ、ザ・フーなどブリティッシュロックが勢いを増し、フォーク、サイケデリック、ハードロック、プログレッシブ、オルタナティブなど、時代を追うごとにロックもどんどん多様化していきました。時代背景と共に移り変わるロックの歴史、いろいろなルーツを辿りながら聴くのもおもしろいものですね!
6月8日はバイキングの日
船舶や他国を襲って金品を略奪していく、怖ーい海賊バイキング。バイキング(Viking)は793...
6月10日は時の記念日
「日本書記」に書かれている「漏刻」は水時計のこと。日時計よりも正確に時間を表すことが...