由来 |
- |
目的 |
- |
制定年 |
1963 |
制定団体 |
公益社団法人「小さな親切」運動本部 |
一日一善!小さな親切
自分から誰かへ、誰かからまた誰かへ。小さな親切が心の栄養になり社会が健康なる、そんな思いで作られた「小さな親切の日」。小学校や中学校向けの作文コンクールやはがきキャンペーン、あいさつ運動など活動は多岐にわたり、記憶にある方も少なくないかと思います。発足者は1963年の東京大学総長、茅誠司さん。小さな親切の重要性を話し、それが新聞などで取り上げられたため国民から幅広い共感を受け、同年6月13日に「小さな親切」運動本部が設立されました。
6月12日は恋人の日
6月12日は恋人の日。縁結びの神様、女性の守護神と言われる聖者サン・アントニオ。ブラジル...
6月14日は手羽先記念日
ピリっと辛くてちょっと甘い、鳥の手羽先。今でこそポピュラーですが、歴史は実は浅め。196...