由来 |
語呂合わせ:「く(9)わ(8)」 |
目的 |
桑の高い栄養価やその長い歴史、効能効果に対する知識を深め、感謝する日 |
制定年 |
- |
制定団体 |
福岡県八女市の株式会社お茶村 |
子供の頃、おばあちゃんちに行くと庭に桑の実がなっていました。もぎたての桑の実は甘酸っぱくてジューシーでみんなで競ってぱくぱく食べたものです。そんな桑の実には実は栄養がたっくさんつまっているんです!なんと、ビタミンCは10倍、カリウムは2倍、鉄は15倍、カルシウムではりんごの13倍も含まれているそうですよ。あんなに小さい実なのに栄養満点なんてびっくりですね。ちなみに桑の実特有のあの色は、アントシアニン由来だそうです。とことん健康にいい果実「桑の実」、また食べたいなぁと昔を思い出し感傷に浸ってしまいます。
9月9日は救急の日
いざという時に頼りになる救急車。子供の頃、救急車を運転してみたいと思ったことのある方...