由来 |
日本で初めての自動電話(公衆電話)が設置 |
目的 |
- |
制定年 |
1900 |
制定団体 |
- |
ネットで公衆電話設置場所の確認ができる
平成24年6月29日には、NTT東日本、NTT西日本が、公衆電話の設置場所を確認できるWebサービスをリリースしています。東日本大地震などの大災害を受けて、その有用性が見直された結果のようです。
西暦2000年からの10年間で3分の1近くまで減ってしまったといわれる公衆電話。全盛期、少なくとも都市部であれば、周りを見渡せばすぐに見つかるほどの状態だったかと思いますが、今は見つけるのもなかなか困難になりました。公衆電話設置場所確認サービスで、家の周りや職場付近など、どこに公衆電話があるのか一度確認しておくのもいいかもしれません。
9月10日はQ10の日
女性を中心に愛用されている、コエンザイムQ10。若返り効果やむくみ、ダイエット効果などに...
9月12日は宇宙の日
宇宙飛行士・毛利衛さんが初めて宇宙に飛び立った日、それが1992年の今日、9月12日です。毎...