由来 |
- |
目的 |
- |
制定年 |
1992 |
制定団体 |
宇宙科学研究所 |
2001年に誕生した小惑星、その名も…!?
宇宙飛行士・毛利衛さんが初めて宇宙に飛び立った日、それが1992年の今日、9月12日です。毎年9月の中旬頃に小中学生を対象とした「宇宙の日ふれあいフェスティバル」が開催され、宇宙飛行士の講演や、宇宙に関する展示、絵画コンテストなどさまざまな催しが行われています。その中でも注目したいのが「小惑星の命名」コンテスト。事前に応募された名前の中から、当日来場した子供たちの投票を一番多く集めたものが、実際にまだ名前のない小惑星の名前となるのですが、2001年度はなんと「たこやき」。その他の年度も「しじみ」「すだち」など、思い切ったネーミングの小惑星が誕生する、とてもおもしろいイベントです。
9月11日は公衆電話の日
平成24年6月29日には、NTT東日本、NTT西日本が、公衆電話の設置場所を確認できるWebサービ...
9月13日は世界法の日
人間は法を守ることで秩序を守り平和に暮らしています。しかし平和とはなんでしょうか。史...