由来 |
石井十次が孤児院「孤児教育会」を創設した日 |
目的 |
- |
制定年 |
1887 |
制定団体 |
- |
児童福祉の父、聖人と呼ばれた男
1887年のこの日、日本で初めてとなる孤児院が設立しました。創設者は石井十次。彼は岡山県出身の医学生で、神社・寺院の巡礼中に夫を亡くしたとある女性と出会い、その人からひとりの男の子を預かったことをきっかけとして「孤児教育会」を創設。その後、自身の夢を諦め学校を中退し、孤児救済に生涯を捧げました。戦争孤児の受け入れや、保育所・幼稚園の設立、小学校や夜間学校まで手掛け、48歳で腎臓病により永眠。現在は石井十次顕彰会や石井十次記念館が設立され、児童福祉事業の先駆者として称えられています。
9月23日は秋分の日
昼夜の長さがほぼ等しい日です。また一年が正確には「365.2421904日」であるために、秋分の...