由来 |
語呂合わせ:「1(いち)5(ご)」 |
目的 |
- |
制定年 |
- |
制定団体 |
- |
いちごを食べる日、じゃない!
いちごの日。ぱっと思い浮かぶのは甘くて酸っぱいあの苺ではないでしょうか。しかしこのいちごの日、実はそういう意味ではないんです。高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送ろうという主旨で、いち(1月)ご(5日)に制定されました。受験まであとわずか、がんばれ少年少女!(もぐもぐ)
1月4日は石の日
古代より人間は石を使って生活を便利にしていました。例えば火打石として炎をおこしたり、
...
1月6日はケーキの日
ケーキといえばショートケーキ!ふわふわのスポンジに真っ白なホイップクリームと甘酸っぱ...