由来 |
「沖縄そば」の名称が正式に呼称認定された日 |
目的 |
- |
制定年 |
1978 |
制定団体 |
- |
「沖縄そば」は「そば」じゃない!名前をめぐる熱い戦い
戦前から沖縄県で親しまれてきた、歴史のある「沖縄そば」。そんな馴染み深い沖縄そばに、1976年、沖縄県公正取引室からクレームが入りました。内容は、「沖縄そばはそばではない」。そばとはそば粉30%以上、小麦粉70%を原料としている物のことを指し、小麦粉100%で出来ている沖縄そばは記述違反になるとのこと。しかし伝統をそう簡単に譲れるわけもなく、沖縄生麺協同組合などが交渉を重ね、1977年には県内のみ「沖縄そば」の名称が使用可能に。さらに翌年の10月17日「本場 沖縄そば」との表記に正式な許可がおり、これを記念してそれを受けて沖縄そばの日が誕生しました。ちなみに沖縄県内では「すば」「うちなーすば」と呼ばれることも多いそうですよ。