由来 |
日本初の幼稚園が開園した日 |
目的 |
- |
制定年 |
1876 |
制定団体 |
- |
本場ドイツの教諭を迎えたエリート幼稚園誕生!
1876の今日、日本で初めての官立幼稚園が誕生しました。東京女子師範学校、現在のお茶の水女子大学の付属として生まれたその幼稚園では、お遊戯室や開遊室はもちろん、応接室や小使・附添人控室というお付きの人が待機する用の部屋まであったそう。さらに幼児教育の先進国ドイツからクララ・チーテルマンという主任教諭を迎え、かなりの上流家庭向きだったそうです。ちなみにこの明治9年には1つしかなかった幼稚園ですが、昭和元年には1000件を超し、昭和の終わりには15000件以上にまで増えました。
11月15日は七五三
七五三と言えば、紙袋に入った千歳飴。江戸時代に浅草の飴売りが売り出したことがはじまり...
11月17日は将棋の日
江戸時代、幕府では将棋ブームが巻き起こっていました。徳川家康も将棋を深く愛し、幕府公...