由来 |
「OL」という言葉が選出された日 |
目的 |
- |
制定年 |
1963 |
制定団体 |
女性週刊誌「女性自身」 |
ビジネスガールからオフィスレディへ
今でこそ普通に使われる、働く女性を指す「OL(オフィスレディ)」。もともとはBG(ビジネスガール)という言葉が主流で世間一般にも浸透していたものの、英語圏ではBGがBar Girlを意味するため印象が悪いと話題になり、東京オリンピックを目前とした1963年に女性週刊誌「女性自身」がBGに変わる言葉を公募しました。そこで選ばれたのがOLなのですが、実はladyという単語もしばしば誘惑する女、悪女、売春婦などの意で使われることも多く、結局来日した英語圏の人の混乱は避けられなかったようです。
11月26日はペンの日
今日は国際ペンクラブの日本支部、日本ペンクラブの創立を記念した「ペンの日」です。ペン...