由来 |
日本初の映画の一般公開(1896・神戸) |
目的 |
- |
制定年 |
1956 |
制定団体 |
映画産業団体連合会 |
みんな大好き「元祖」映画の日!
12月1日は映画の日。1,000円で映画が見られるということで毎月楽しみにしている方も多いかと思いますが、元々映画の日とは12月1日のこの日のみを指すものでした。日本で初めて映画が公開されたのが1896年。当時は現在のようなスクリーン方式ではなく、エジソンが発明した「キネトスコープ」という大きな箱を覗きこむ放映スタイルがとられていました。1956年に「映画の日」と定められ、入場料金を半額にするなどのサービスを始めたところ、なんと観客動員が4倍に。好評を博し、だんだんと拡大していき今の形となりました。
11月30日はカメラの日
世界で初めてオートフォーカスのカメラが発売されたのが1977年の今日、11月30日です。オー...
12月2日は原子炉の日
「原子炉」とは原子力発電所や母艦・潜水艦などで使われる、核反応を安全に持続させるため...